観光の記事一覧


日本神話にある、天照大神が天の岩屋にお隠れになった時、無双の神力をもって、
天の岩戸をお開きになった天手力雄命を戸隠山の麓に奉斎した事に始まります。
戸隠神社の御本社として全国に開運、心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝などの御神徳が広宣され多くの崇敬者が登拝されます。
参道は約2キロ、中程には萱葺きの赤い随神門があり、その先は天然記念物にも指定されている樹齢約400年を超える杉並木が続いています。
HP:http://www.togakushi-jinja.jp/
(戸隠神社HP)



戸隠は、戦国時代に活躍した戸隠流忍者の里として、知る人ぞ知る場所です。
チビッ子忍者村は、この忍者をテーマにしたアミューズメントパーク!
子供から大人まで楽しめるさまざまな施設があります。
〒381-4101 長野県長野市戸隠3193
TEL026-254-3723
FAX026-254-3850
E-mail info@ninjamura.com

五度にわたって繰り広げられた信玄と謙信の川中島の戦いの中で、1561の戦いの舞台になったのが八幡原。
ここでの戦いが最も激しく、副将・武田典厩信繁、山本勘助ら勇将が戦死した。
写真は武田信玄と上杉謙信の一騎打ちの像。
〒381-2212 長野県長野市小島田町1384-1
ここでの戦いが最も激しく、副将・武田典厩信繁、山本勘助ら勇将が戦死した。
写真は武田信玄と上杉謙信の一騎打ちの像。
〒381-2212 長野県長野市小島田町1384-1

1998年に開催された長野冬季オリンピックでは開閉会式場として使用されました。
オリンピック期間中燃え続けた聖火台はエントランス広場に展示され、公園を訪れる多くの方に親しまれています。
スタジアム周辺には遊歩道や公園、遊具などがあり小さい子供からジョギングなどでも利用できます。
長野県長野市篠ノ井東福寺320
026-293-4062

茶臼山の緑豊かな森の中に、動物たちをより身近に自然の状態で見られるようになっています。
レッサーパンダの飼育と繁殖については国内屈指で、シセンレッサーパンダの飼育頭数は全国一を誇っています。
毎年6~7月にはかわいらしい赤ちゃんが誕生しています。
ほかにもライチョウやサンショウウオなどの地域の野生動物の保護活動にも力を入れています。
また多くの人に、動物とふれあい、動物をより身近に感じてもらうために、動物とのふれあいイベントや裏側探検、飼育体験、工作会などの様々なイベント活動を行っています。
8月の夜間開園や4・10月の動物園まつりなどの季節イベントもあります。動物園のホームページからはこれらイベント情…

茶臼山恐竜公園では恐竜たちが4つの生息時代順に設置されています。
ほとんどは化石をもとにした実物大で、園内最大のディプロドクスは体長25m、約5.5トンにもおよぶ本格的な大きさです。
恐竜は、すべり台が付くなど遊具にもなっていて、直接触れながら楽しめますので小さいお子様から小中学生まで幅広く楽しんでいただけます。
眺望も良いのでご家族でピクニックでもいかがですか?
長野県長野市篠ノ井岡田2360
026-224-5054

武田氏と上杉氏の一騎打ちで有名な川中島古戦場の近くに位置しています。
周辺の観光地に精通しているスタッフがお客様の旅をサポート。
地元や県外からお越しいただくお客様の憩いの場として、ご利用いただいています。
〒388-8018 長野県長野市篠ノ井西寺尾赤川2328-2
営業時間:9:00~19:00 (※延長営業あり)
TEL:026-293-2300
周辺の観光地に精通しているスタッフがお客様の旅をサポート。
地元や県外からお越しいただくお客様の憩いの場として、ご利用いただいています。
〒388-8018 長野県長野市篠ノ井西寺尾赤川2328-2
営業時間:9:00~19:00 (※延長営業あり)
TEL:026-293-2300